始めよう!!レンジャー(スキル振り編)


レンジャーの布教記事です(唐突)


こんにちは、粉みかんです。


最近は新マスターのシューニヤターさんの勧誘活動のおかげでメンバーの数が64人になり、アクティブも12人を上回り、緊急時には2マルチでクエストを実施できるようになりました。


人数が増えチームも活気づき、それ自体は大変喜ばしい事なのですが、現在チームに一つの問題点が発生しています、それは


レンジャーが少ない!


そこでこの度は「一応レンジャーのレベルはカンストしてるけどよくわからないから使ってない・・・」という方を対象にレンジャーの強さを知って頂き、少しでもレンジャー人口が増えればと思い、自分なりにどうすればレンジャーで各種クエストで貢献できるのかをまとめて何回かに分けて記事にしていこうと思います、題して・・・




(流行に便乗する屑)


記事のタイトルにもある通りまずはレンジャーを始めるにあたって前提となるスキルの振り方について説明したいと思います。

↓こちらが自分の普段使っているスキルツリーになります






必須スキル


ウィークバレット(通称WB)

射撃を当てた場所のダメージ倍率が2,55(ジャマー有りで1,2)倍になるレンジャーの核心とも言えるスキルです。

他のクラスからするとなんとなくダメージが上がるマークですがレンジャーにとってはWBを入れると非弱点部位に後述のWHAを乗せることが出来るようになり、徒花の花形態やマザーの腕などの非弱点部位に対するダメージが大幅に上昇するので自身の火力の為にも非常に重要なスキルになっています。

装弾数とリキャストの関係で絶対10振りましょう。


ウィークヒットアドバンス1,2(通称WHA)

弱点のダメージ倍率が1,82倍になるスキルです、レンジャーの火力の中核を担うスキルなので必ず10振りましょう。


スタンディングスナイプ(通称スタスナ)

一秒以上静止するとダメージ倍率が1,32倍になるスキルです、レンジャーはスニークシューターなどのPAでスタスナを載せてから本命のエンドアトラクトやサテライトカノンを撃つのが基本戦法になります。レンジャーの火力を(ry


シャープシューター

敵からある程度離れるとダメージ倍率が1.2倍になるスキルです。

距離はだいたいダイブロール1回分くらいです(適当)


スタングレネード、グラビティボム、アッパートラップ

レンジャーの主なPP回収源です、レンジャーはWBを保持する関係で通常攻撃でPPが回収できないため、PAでPPを吐き出した後に使用してPPを回収します、グラビティボムは雑魚をひとまとめにできるので防衛戦で大いに活躍します。

後述のタクティクストラップと併用して取得しましょうね。


タクティクストラップ

トラップ類で敵にダメージを与えるとPPが最大PPの20%回復します。特に言うことなし。


マッシブバレット

WBを装填中は棒立ちになりますがその際に攻撃を受けてたら装填が中断され次のリキャストまで待たなければいけませんが、このスキルを取得すると中断されずに必ずWBを装填できます。公式サイトのおすすめスキルツリーでは取得されてませんでしたが超重要スキルなので必ず取得しましょう。


バレットキープ

WBを装填中に他武器へ持ち替えるとWBが消えてしまいますがこのスキルを取得するとランチャーに限り持ち替えてもWBが消えなくなります。

レンジャーは対雑魚はランチャーの方が有効で且つ対ボスでもオービットランチャーに持ち替えPPを回復することが多いので必ず取得しましょう。



必須とまではいかないがあると便利なスキル


ダイブロールアドバンス

ダイブロール中の無敵時間を延長します。レベル5以降は上昇値が低いため4振りで止めておきましょう。


ダイブロールシュート

ダイブロール後にすぐさま攻撃ができるようになります。単純な快適性のほか、パラレルスライダー零とスローダイブロールを組み合わせると全攻撃を回避できるようになるので余裕があれば取得しておきましょう。


レアマスタリーレンジャー

1振るだけで☆10以上の武器を装備していると射撃が30上昇します、2以降は上昇値が著しく下がるため1振り安定です。


ファーストヒット(通称FH)

HPが減っていないエネミーに対してのダメージ倍率が1,2倍になります。対ボスでは全く役に立ちませんがランチャーで雑魚を相手にする場合やエクソーダを相手にする場合などに確殺ラインが下がるので特に防衛戦で効果を発揮します。


PPセイブバレット

WBを装填中に限りライフルのPAとテクニックのPPの消費率が最大で80%に抑えられます、おまけで前提スキルのパワーバレットもついてきます。


ウィークヒットブラストボーナス

弱点部位を攻撃した際のPBゲージの上昇量にボーナスを得ることができます、1振るだけで30%上昇するので余裕があれば取得しましょうね。



逆に取られがちだけどおすすめしないスキル


射撃アップ

単純に射撃値が上昇するスキルですが他に有用なスキルがたくさんあるために射撃アップを優先するとダメージ量は上がるかもしれませんが最終的なDPSは低下する恐れがあります。ですが、このスキルを取得することによって対エクソーダの確殺ラインを越えられるようになるのでしたら防衛戦用のツリーでは取得するのも手だと思います。


キリングボーナス

近距離で敵が死ぬとPPが回復するスキルですがレンジャーはあまり近距離で戦うことがないため、効果を得られる場面が極端に少ないです。

ガンナーのサブクラスのスキルとしては有用ですね。


ムービングスナイプ

移動中の攻撃にダメージボーナスを得るスキルですがスタスナと両立できないためメインクラスでは取得する必要がありません。



以上がレンジャーのスキル解説になります。

取り敢えず自分が紹介したツリーを丸パクリすればスキルでは困らないと思います。

何か質問がありましたらお気軽に粉みかんまでお尋ねください。

Team【Crow's】 PHANTASYSTAR ONLINE2 New Genesis

PSO2 ship4 アンスールにて活動中のチーム【Crow's】のホームページです!

0コメント

  • 1000 / 1000